観葉植物のひみつ

深く掘り下げよう♪アレカヤシ その弐!

前回に引き続き、今月は深く掘り下げよう♪アレカヤシ その弐!でございます。

当店でもお買い上げランキング、常に上位のアレカヤシ

よってお客様から多く寄せられる、お問合せ事項とお答えをまとめてみました。

前回の深く掘り下げよう♪アレカヤシ その壱!をご覧になってない方は

そちらを先に見てくださいね。

その【2】 株の根元に黒い斑点が。。病気なの?

こちらについてはアレカヤシの持つ特徴で、全く問題ありませんので

ご安心ください(=^_^=)

これは、例えば人間にほくろがあるように、シマウマにはストライプに白黒の毛が

生えるように、ごく自然な状態ででてくる模様です。

お届けした段階で確認してみてくださいね☆

その【3】 葉に白い綿のようなものがついてるんだけど。。

お~っと!!これは大変!

白い綿の正体は、ナガオコナカイガラムシという害虫の1種です。

(一般的にはワタムシなんて呼んでいます)

オナガコナカイガラムシは、他のカイガラムシ類と異なり、足で動き回り、

繁殖力がすごいので、あっという間に新芽を中心に真っ白になるくらい

増えてしまいます ( > < ;)//

すぐにカイガラムシ用の殺虫剤を散布するか、

ふきんなどで今期よく丁寧に除去してください。

(両方するのがもっとも効果的!)

また、予防としては風通しのよい場所に置いてやってくださいね。

その【4】 アレカヤシの増やし方ってどうしたらいいの??

アレカヤシは、通常株分けによって増やします。

方法といたしましては、大変簡単♪

鉢からスコン!と植物を抜いてやり、できるだけ根をいためないように、

やさしく土をふるい落とします。

そうしましたら、地上部分がうまく分かれるように、根をはさみで切ってください。

切り口からばい菌が入るといけないので、できればベンレートなどで殺菌を。。

あとはそれぞれを鉢に植えてあげて、半日陰で管理してあげればOK。

ね!簡単でしょ♪ でも冬にやっちゃダメですよ。

くれぐれも暖かい時期にお願いします。

また、沖縄などで街路樹としてある大きなものでは花が咲きますので、

そこから種子をとって出すことも可能です。

ただ、外で育てられたものと違い、お届けのものは温室育ちのお嬢様(б-б)♪

ですので、室外管理は止めてくださいね(^_^;)

管理方法、株分けなど、具体的にご質問ございましたら、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね~☆

info@saisyokukenbi.jp

関連記事

  1. 観葉植物のひみつ

    今月は2回目ですが、「観葉植物のひみつ」

    春遠からじのこの季節、暖かくなるのが待ち遠しいですが3月になると観…

  2. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。どれくらいの期間でどれくらい成長するの?

    5月に入りますと、めまぐるしい成長をみせる植物たち。。もちろん、た…

  3. スタッフ日記

    温室にも秋の気配。。観葉植物も冬の準備が始まります☆

    こんにちは! 彩植健美 スタッフ  北本でございます(^-^ )8月は…

  4. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は観葉植物ってどれくらい大きくなるの?

    ★今月の観葉植物のひみつ★本格的に観葉植物の成長期を迎えております…

  5. 観葉植物のひみつ

    今月の観葉植物のひみつ ??オーガスタの葉はなぜ割れる??

    3月の観葉植物のひみつ??オーガスタの葉はなぜ割れる??当…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    観葉植物人気ランキングを更新しました!
  2. 観葉植物のひみつ

    今月は2回目ですが、「観葉植物のひみつ」
  3. スタッフ日記

    モンステラ・ミニマの芽吹き☆その2
  4. スタッフ日記

    門松用資材♪続々揃ってきました~o(*^▽^*)o
  5. 新着情報・営業案内

    最新人気ランキングの更新です。
PAGE TOP