観葉植物のひみつ

遅くなりました。観葉植物のひみつです。

もう少しで春がやってきますが

冬の常連観葉植物と言えば

コルディリネ・ストリクタと、

コルディリネ・ターミナリスでしょうか。

彼らは、そのままリュウゼツラン科コルディリネ属の仲間なんですが、

昔はこの二人、なんと、ドラセナによく似ている、というだけで、それぞれ

『アオドラセナ』、『ヒロバドラセナ』と呼ばれておりました。

同じリュウゼツラン科で、ドラセナ属の植物は、おなじみの

幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)ドラセナ・コンシンナなんかがありますが、

性質は全然違います。

コルディリネは、なんといっても寒さに強いんですo(`0´)=0!!

育てやすさはドラセナも負けていませんが、この時期は、

コルディリネ、超オススメですよ♪

ちなみにドラセナ、というのはギリシャ語のDracaena(雌の竜)が語源で、

同属のドラセナ・ドラコが竜血樹と呼ばれ、赤い樹液を出すことに由来しています。

コルディリネ、というのは、ギリシャ語のkordyle(こん棒) が語源で、

肥大する根の形に由来してるんですって。

竜とこん棒なら、やっぱり竜がいいなぁ。。かっこいいし (o ̄▽ ̄o) 。。

関連記事

  1. スタッフ日記

    ☆ザミオクルカスの秘密☆

    本日は、最近お気に入りの植物、「ザミオクルカス・ザミフォーリア」…

  2. 観葉植物のひみつ

    今月は2回目ですが、「観葉植物のひみつ」

    春遠からじのこの季節、暖かくなるのが待ち遠しいですが3月になると観…

  3. 観葉植物のひみつ

    つる植物の、【登はん性】ってご存じですか?

    今回はポトスなど、つる植物の、【登はん性】のお話を少し。。植物…

  4. 新着情報・営業案内

    ☆エバーフレッシュの秘密☆

    本日は、エバーフレッシュのヒミツについてです!(^^)!エ…

  5. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は観葉植物ってどれくらい大きくなるの?

    ★今月の観葉植物のひみつ★本格的に観葉植物の成長期を迎えております…

  6. スタッフ日記

    温室にも秋の気配。。観葉植物も冬の準備が始まります☆

    こんにちは! 彩植健美 スタッフ  北本でございます(^-^ )8月は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 店長日記

    近所の公園のイチョウの木
  2. 観葉植物のひみつ

    「観葉植物のひみつ」今回は観葉植物じゃないんですけどね・・・
  3. 新着情報・営業案内

    観葉植物人気ランキング更新と新商品情報♪
  4. 店長日記

    観葉植物もそろそろ季節の変わり目です
  5. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
PAGE TOP