スタッフ日記

なが〜いおつきあい

もうすぐ4月。

寒い季節もそろそろ終わりに近づき、

植物たちのいきいきとした生長を楽しめる季節がやってきます♪

当店でも、今週より寒さにはめっぽう弱い(!)が、

ダントツ人気No.1の「幸福の木」が販売再開しており、

スタッフ古賀も「もうそんな時期か・・・。ついこないだまで

門松作ってたのに。。。」と季節の移り変わりの早さに

しみじみとしております。

さてさて、その「幸福の木」。

先日、お客様よりとても悩ましいご相談をいただきました。

まずはこちらの写真をご覧ください。

massan1.jpg

なんだかわかりますか?

そう、その「幸福の木」の10年選手です!

なんでも、かれこれ10年以上も上手に育てていらっしゃってて

天井に届かんばかりで(ぁ、届いてます。。)

massan2.jpg

カットしたいが失敗して枯らすのも怖いし、どうしたらいいですか!

とのことでした。。。

それに対して、スタッフ北本が回答させていただいた

内容をかいつまんでお伝えすると、、

1、切り戻しによる再生は可能。(カットした脇から新芽が出てきます)

2、でもそれは「株が元気な3~4年までの鉢植えに限る」。

3、古い株になればなるほど、木自体が元気を失っていて、

切り戻しして目を出す確率は低くなる。

4、切り戻しの時期は4月下旬頃から。

5、再生確率は低いのに、家族同然の木を「カットして下さい!」

とは気軽におすすめできない。

6、よいアドバイスができず、ゴメンナサイ。。。

ということだったんですが、

ん~、育てた期間が長ければ長いほど、愛着がわきますから、なんとも悩ましいですね。。

(その後のお客様からのお返事ではカットしてみる方向で検討されるとのことでした)

「幸福の木が元気がなくて困ってます!」という相談は

たくさんお受けする中、これはほんとに珍しいご相談でしたので

ご紹介させていただきました。

当ブログをご覧のみなさまの中でも、

同じような悩み、はたまた、我が家ではもっと長い事育てているよ!という

自慢(?)話でも結構ですので、どうぞお気軽にメールをください!

お待ちしてます♪

info@saisyokukenbi.jp

・・・・でも、あんまり悩ましい相談ばかりだとスタッフ一同困ってしまうかもです。。。

いやいや、そんなことはございません!どんなご相談にも誠心誠意お応えさせていただきます!

関連記事

  1. スタッフ日記

    観葉植物の冬の管理について

    観葉植物の冬の管理について寒くなってきましたね。紅葉を楽しめ…

  2. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。どれくらいの期間でどれくらい成長するの?

    5月に入りますと、めまぐるしい成長をみせる植物たち。。もちろん、た…

  3. スタッフ日記

    *広がったアレカヤシの仕立て方*

    長年アレカヤシを育てているとどうしても樹形が乱れてきてしまい、…

  4. スタッフ日記

    * お盆休み中の植物たちの過ごし方 *

    もうお盆休みですね~(^^) 早いものです。弊社も誠に勝手ながら、8月…

  5. スタッフ日記

    モンステラの性質について

    ご無沙汰しております; 彩植健美 スタッフ 北本と申します。さて、季節…

  6. スタッフ日記

    アマゾンオリーブ、やってまいりました!

    まずは写真をどうぞ!名称 アマゾンオリーブ(和名:ムラサキフトモモ)&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 店長日記

    ただ今お正月用門松製作中です
  2. 店長日記

    水都大阪2009ってイベントに行ってきました。
  3. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  4. 観葉植物のひみつ

    遅くなりました。観葉植物のひみつです。
  5. スタッフ日記

    ぞう君の、彩植健美ニュース ≪新商品レポート≫ 
PAGE TOP