観葉植物のひみつ

観葉植物のひみつ。今回はポトスのお話

今月は幸福の木と並び、最もポピュラーな観葉植物のひとつ、

ポトスについて、深く掘り下げてみましょうヽ(`ー´)ゝ!

ポトスは、【オウゴンカズラ】とも呼ばれ、その育てやすさから

いろんなシーンで活躍!

植物について詳しくない人でも、「何か聞いたことある~(*゚∇゚)♪」

というくらい名前が知れ渡っております。

特筆すべきはその〝殖やし易さ〟!

繁殖力旺盛なポトスは、蔓の先端、葉を2~3枚残してカットし、お水に

つけておけば、簡単に根を出し、ハイドロカルチャーなどに仕立てる

ことも可能です。

勿論、土植えも可能で、カット面を水苔で巻き、そのまま植えて

お水を切らさなければ根付いてくれます。

・・さてさて、ポトスの魅力でもある、緑の中にある不規則なマーブル

模様の白い部分は斑(ふ)と呼ばれています。

これは元は突然変異で、部分的に葉の緑色の元、葉緑素が作られない

部分ができてしまうものだったのですが、それすらも凌駕する繁殖力で、

今では真緑のポトスのほうが超レア!である、という逆転現象。。

(実際に、真緑のポトスは存在します;)

ただ、忘れちゃいけない、正常な葉は緑色で、白い部分は本来正常な

状態ではない、ということ。

風通しの悪さ、光線不足、お水のあげすぎ、など、環境に問題がある

場合、この斑の部分から、変色が始まります。

緑色の部分は、黄化と呼ばれるように、まず黄色く変色し、その後茶色く

変色するのですが、斑の部分は黄色をすっ飛ばしていきなり茶色⇒黒色に。

葉が重なっているだけで変色する場合もあるのですが、健康のバロメーター

として、斑の変色に気を配ってあげてくださいね☆

観葉植物の通販なら彩植健美.jp

関連記事

  1. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ、今回は観葉植物とニックネーム!?

    観葉植物には正式な学名のほかにニックネームといいますか愛称がついて…

  2. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は観葉植物ってどれくらい大きくなるの?

    ★今月の観葉植物のひみつ★本格的に観葉植物の成長期を迎えております…

  3. 観葉植物のひみつ

    深く掘り下げよう♪人気のアレカヤシ その壱!

    深く掘り下げよう♪アレカヤシ その壱!皆様からのお問い合わせが…

  4. 新着情報・営業案内

    ☆ヒメモンステラの秘密☆

    大きな葉っぱが可愛い、大人気のヒメモンステラ。育てていると、「あれっ!…

  5. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は【光が不足しているほうが、成長が早い?】

    今年は謎?の低気温が見られた5月も過ぎ、夏の入り口、6月に入って参…

  6. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は幸福の木、名前の由来♪

    ★今回は、当店ではダントツの一番人気O(≧∇≦)O イエイ!!幸福…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 店長日記

    ただいま門松製作中。
  2. 店長日記

    近所の公園のイチョウの木
  3. 店長日記

    店頭に「もみの木」のクリスマス装飾をしました♪
  4. スタッフ日記

    ◇◆◇ 彩植日記 ◇◆◇ ~シュガーバイン編~
  5. 店長日記

    韓国旅行の報告2回目!とちょっとだけ園芸事情。
PAGE TOP